4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

倉吉市議会 2007-09-06 平成19年第5回定例会(第3号 9月 6日)

次に、7月18日に公明党と鳥取県中部聴覚障害関係団体方々と3回目となります意見交換会を行いました。その時に伺った意見や、要望の中から質問をさせていただきたいと思います。  私の方からは、障害者移動支援事業について伺います。先ほど、杉山議員からは高齢者支援事業についてご質問がありました。後ほど同僚の高田議員からも手話通訳者派遣事業について質問があります。  

湯梨浜町議会 2006-06-26 平成18年第 4回定例会(第 1日 6月26日)

障害者自立支援法が本年4月より施行されたことに伴い、5月、中部聴覚障害関係団体皆さん中部公明党との懇談会を開催し、御意見要望をお聞きいたしました。そこで、本日は聴覚障害者バリアフリー対策について何点かお伺いしたいと思います。  まず初めに、公的施設における耳マーク設置についてであります。  聴覚障害者は、一般聾唖難聴中途失聴に分けられます。

北栄町議会 2006-06-14 平成18年 6月第5回定例会 (第 1日 6月14日)

私は過日、中部聴覚障害関係団体方々と2回程度懇談の機会があり、御意見要望等をお聞きいたしました。そこで町長に伺います。  まず1点目に、公的施設への耳マーク設置についてであります。  聴覚障害者は、一般発生年齢程度から、聾、難聴中途失聴に分けられます。聴覚障害の方とコミュニケーションをとる最も有効的な手段は、聾唖者の方は手話、また、難聴中途失聴の方は筆談です。

倉吉市議会 2006-06-07 平成18年第4回定例会(第4号 6月 7日)

障害者自立支援法は、本年4月より施行されたことに伴い、先月、中部聴覚障害関係団体皆さん公明党との懇談会を開催いたしました。御意見要望をお聞きいたしました。  そこで、本日は、聴覚障害者バリアフリー対策について何点かお伺いをしたいと思います。  まず初めに、公的施設での耳マーク設置についてであります。聴覚障害者一般に聾、難聴中途失聴に分けられます。

  • 1